どう名付けてもしっくりこない

140文字以上の落書きです。思い出したように投稿します

京都大学の院試(H31)について 筆記試験編

予告通り京大の院試の感想みたいなものを書きます。

 

まず京大の院試問題の特徴ですが、難解です。

難解と言えば聞こえは良いですが、まあ、何を意味するかは察して下さい

過去問を紐解けば標準的でマトモな問題、素晴らしい問題も勿論あるにはあるのですが、中には作問があまり得意ではない先生がいらっしゃるようで、小問の(2)や(3)でいきなり分かれ目となってしまうような問題や、誘導を付けると思われそうな箇所で誘導せず、あれこれ問おうとして意味不明な大問となってしまっていることがあります。(学生風情が作問に口出しをするのもどうかと思うのですが一応)

また、大問1つにつきかけられる時間はおよそ1時間なのですが1時間で到底解答しきれないのでは?と感じる問題もあります。僕が勉強不足だからだろうと言われてしまうとそこまでですが………………うーん……………………こう思ったのは僕だけなんでしょうか?

 

では運悪くこのような問題に当たった時はどうするか?という話ですが、諦めましょう。他の受験者も自分と同様に出来が良くないことを祈りましょう。

 

というのは半分冗談です。

とにかく「0点」を取らないようにしましょう。

簡単な小問からでもいいので解答する、自分が行き詰まった問題と独立した小問を探して解く、何でもいいので最低限の点数を確保しましょう。トータルで点数6割7割取れてる上位者でも、全ての大問で6割7割取れてる訳ではないです(と僕は勝手に思っています)。

難しめの大問でしっかり耐えて簡単な大問で稼ぎ、トータルで点が取れていれば合格ですから

 

さて今年の問題に関する話です。結構多いです

 

I-1 電磁気学

プラズマ 前半は誘導に従って式を用いれば解ける。後半の境界条件を考える箇所で差がつきそうです

 

I-2A 力学

ケプラーの法則から万有引力の法則を導く問題。3年くらい前から京大で天文学は出題されなくなったので宇物の教員の方が作ったのでしょうか?あくまで想像ですが

符号が間違いだと途中で訂正がなされていました。僕も釣られて符号を間違ってなければ完答です

 

Ⅰ-2B 量子力学

調和振動子で一次の摂動を考える問題。ハミルトニアンの対称性って何ぞ?と一瞬思ってしまいましたが多分理解した。摂動がx^4の場合でのエネルギーの計算を間違えたのは非常に悲しい

 

I-3A 力学

燃料を使ってロケットを飛ばすというシチュエーションの問題。分裂する前後で運動量保存則を使うのかな?微分方程式を解くのが下手なので変数変換を2回やった()

 

I-3B 統計

ポアソン分布を出すなら先に言って下さい

平均と分散を求める(1)のみ解答しました

 

I-3C 量子力学

重心系で基底状態、第1励起状態での電子スピンの組を考える?問題(確かそんなんでしたよね)

カスなので勘で答えました()

 

I-3D 物理数学

積分を計算する問題

極座標変換したら終わりです、後半は部分積分しました

 

II-1 統計力学

恐らく今年最強にヤバい(と僕が感じた)問題。「ボース・アインシュタイン凝縮」以外正解した自信がない人も多かったのでは………いや初めの圧力と比熱を計算する問題も多分正解はしてるだろうけど……………

 

II-2 量子力学

円筒座標で考える問題は以前にも出題されてましたが、前とは異なる様相でした

(2)が正解できていれば(6)辺りまで食いつけた気がするのですが、これは成績開示しないと分かりませんね。これでこの大問が10点/100点とかなら死ぬほどダサいですね

 

II-3A 物理数学

拡散方程式?を解くらしい

(2)までは何とかなったと思いますが(3)の積分を求める問題がまるで自信ないです(一応解答はした)

 

II-3B 実験

ピピッ

Siri「何のご用件でしょう?」

俺「誤差伝搬」

Siri「webで誤差伝搬に関する情報が見つかりました」

 

III-1 力学

連成振動っていうんでしたっけ?複数の質点がバネで繋がっている過去にも出題されたものですが前より難しい気がします

(2)の計算が上手くいかなかったので独立した(5)から解きました

 

III-2A 電磁気学

電荷のところからπ中間子とかの話に持っていくのはすごいなあと思いました(小学生並の感想)

 

III-2B 統計力学

鎖状分子についての問題

微小変化を加える(3)で混乱して計算を誤ってしまった雑魚

 

III-3A 英語

BCS クーパー対

内部生の人は作問者の顔が思い浮かんだのでは?(英文のトピックといい冠詞を問う小問といい……)

クーパー対の振る舞いをロックンロールダンスに例えるな 二度と英文を書けない身体にするぞ?

 

III-3B 英語

オペアンプ

内部生でエレクトロニクスを履修してなければ「オペアンプ」自体が初見の人もいたのではないでしょうか、いや知ってても自分の解答に自信は全く持てないですが

 

学力が中の下くらいの弱い人間が受験するとこんな感じに撃沈するという話でした。今年は1日目午前の3問、つまりIの問題で稼げないと合格は厳しいように思いました。

自分では爆死したと思いましたから、宇物の面接に呼ばれた時はそれはもう死ぬほど驚きました

 

問題冊子も見ずに走り書きした感想なので、もしかすると意味不明なことを書いているかもしれません。気付いたら後で編集をしておきます。これで予防線は張れましたね